若いころのツケは確実にせまってきます。
肌は紫外線やダメージを蓄積します。
気がつけばシミだらけに。
後悔してもやり直しはできません。
メイクでごまかすしかありません。
シミ、シワが出てくると一気に老けてみえますもんね。
今回は誰もがしっている、『ビタミンC誘導体』についてです。
ビタミンC誘導体は、メラニン色素を抑えたり、活性酸素の除去まで。
しかも、ただのビタミンCに改良がくわえられたものが誘導体です。
浸透力、安定性が高められ、美肌にほしい成分なんです。
認められた効果 シミにビタミンC誘導体
シミ、シワ、ニキビなど、美白に効果があるといわれている、ビタミンC誘導体。
これは厚生労働省も認め、クリニックでも処方されている美白成分の1つです。
古くから使われている美白成分です。
ビタミンC誘導体とは?
誰もが知っているビタミンCはよく聞くと思います。
食べ物だとレモンやいちご、アセロラに多く入っていますよね。
でも、ビタミンC誘導体とはなんなんでしょうか。
ビタミンC誘導体が肌に浸透すると、中で酵素反応しビタミンCになります。
誘導体は、浸透しやすく改良されています。
ビタミンCの抗酸化作用が角質層で働きやすくなったんですね。
そんなビタミンC誘導体の美白効果や種類、注意点をまとめました。
スキンケアアイテムを選ぶ際の参考にして下さい。
ビタミンC誘導体の効果
ビタミンC誘導体の効果は、シミ、美白、にきびの他にも、シワやたるみなどにも。
ビタミンC誘導体の効果
- 抗酸化作用(酸素によってサビつくお肌を守ります。)
- コラーゲンの生成促進(保湿、しわやたるみの予防)
- メラニンの還元作用(シミを消し、美白)
- 新陳代謝をうながす(肌のターンオーバーの正常化)
- 皮脂分泌の調整(にきび、脂性肌によるテカリの予防)
これらの効果が認められている成分なんです。
ただ、ビタミンC誘導体の効果がすごいからといって、誰でもどんどん使っていいものでもないんです。
使う際の注意点があるので、知っておきましょう。
ビタミンC誘導体の注意点
ビタミンC誘導体には使う際に注意することがあります。
- 皮脂分泌コントロールによってさらに肌が乾燥してしまう
- ビタミンC誘導体の種類によって効果が違う
- 化粧品によって、配合量で効果が違う
肌が乾燥する場合がある
ビタミンC誘導体の効果の1つに皮脂分泌のコントロールがあります。
脂性肌や肌のテカリをおさえるには効果的なんです。
でも、乾燥肌の方がビタミンC誘導体を使うとどうなるのでしょうか?
余分な皮脂をおさえて皮脂の分泌量がさらにへります。
肌が乾燥してしまうことがあるので注意です。
特に、乾燥肌や敏感肌の方はテストをしてから使うといいですね。
また、化粧品選びはビタミンC誘導体と他の成分にも注目して、保湿ができるもがオススメです。
ビタミンC誘導体の種類によって効果が違う
ビタミンC誘導体には種類があります。
- 水溶性
- 油溶性
- 両方の性質
をもったものがあります。
ビタミンC誘導体がはいっているからといって、適当に化粧品選びはやめましょう。
効果がみられなかったり、自分にあわなかったりする場合があります。
では、ビタミンC誘導体の種類を特徴を見てみましょう。
水溶性ビタミンC誘導体
水溶性の大きな特徴は、即効性です。
化粧水のようなローションに使われていることが多いです。
- アスコルビン酸グルコシド
- アスコルビルエチル
- リン酸アスコビルマグネシウム(APM)
- リン酸アスコビルナトリウム(APS)
油溶性ビタミンC誘導体
水分と油分を合わせたもので、クリームや美容液に使われています。
肌の刺激も少なく、美容液など保湿成分を含んだ化粧品につかわれます。
乾燥肌の方でも。
- テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
- ステアリン酸アスコルビル
両方の性質をもつ両性ビタミンC誘導体
水溶性と油溶性の両方の特徴をもったビタミンC誘導体です。
その浸透力はかなり高く、注目されています。
ビタミンCの100倍の浸透力をもつといわれています。
ただ、価格が高いのです。
- パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)
- イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)
【厳選】ビタミンC誘導体美白コスメ3選
ビタミンC誘導体が配合されているコスメです。
選び方のポイントは、
- 水溶性のビタミンC誘導体
- 美容成分
成分表にはビタミンC誘導体と記載されていないので注意です。
リン酸アスコルビル㎎やエチルアスコルビン酸と書かれています。
ビタミンC誘導体の中でも期待できるコスメです。
- 【薬用】メイミーホワイト60
- 【ETVOS】バランシングラインセット
- 【ビーグレン】QuSomeローション
【薬用】メイミーホワイトは60秒で即効型!
メイミーホワイトは即効性のあるクリームです。
たった60秒クリームを塗り、洗い流すだけ。
肌表面の汚れ、毛穴の汚れを吸着。
そして、キレイになった肌に美容成分ですね。
メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ効果があります。
薬用ですので、一定の濃度の有効成分がはいっています。
メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぎます。
ビタミンC誘導体のほかにも、美白保湿成分配合。
- プラセンタエキス
- ヒアルロン酸
- アルブチン
- ビタミンC誘導体
さらに8種の植物由来の美容成分も。
顔だけじゃなく、首や手にも使うことができます。
スキンケアアドバイザーへの相談もできます。
信頼できる会社が製造販売しているので、安心です。
また、全額返金保証もあるので試しやすいですね。
【ETVOS】バランシングラインセットでつる肌に
エトヴォスのコスメセットです。
- 洗顔料
- 化粧水
- 美容クリーム
- 部分用美容液
ニキビ、肌荒れ、くすみ、毛穴、肌環境の改善に。
トータルケアで大人の肌悩みにアプローチ。
ビタミンC誘導体は、3-0エチルアスコルビン酸という名で配合されています。
これは、水溶性の性質をもっています。
水溶性ビタミンC誘導体の化粧水。
油溶性ビタミンC誘導体のクリームの両方です。
そのほかの美容成分も、
- ヒアルロン酸
- ヒト型セラミド
- グリチルリチン酸
- プラセンタ
- リピジュア
など、保湿成分もたっぷりです。
部分用のクリアジェルもついて、メイクの上から気になるとこへも使えます。
7つのフリーで肌への不安も心配なし。
ライン使いを試したいならエトヴォスです。
お試しセットなので、初回1,900円と格安です。
【ビーグレン】QuSomeローションで透明感のある肌へ
すごいのがビーグレンの独自浸透テクノロジーです。
QuSome(キューソーム)です。
美白成分のハイドロキノンを極小カプセルで包みます。
普通のハイドロキノンは水溶性なので、肌バリアにはじかれます。
でも、ビーグレンはカプセルによって守られます。
そして、問題のある場所まで届けるんです。
2種類のビタミンC誘導体を含む、4つの美容成分で美肌へとみちびきます。
- ホメオシールド(角質を整え肌をなめらかに)
- アッケシソウエキス(肌のバリア機能を作る)
- VCエチル(環境を整え健康な肌へ)
- EDP3(肌を整え内側から弾力を与える)
ビタミンC誘導体は3-0エチルアスコルビン酸の水溶性です。
ホメオシールドとアッケシソウは植物由来。
EDP3はオリゴペプチドと呼ばれるEGF(成長因子)です。
ヒトの体に存在し、肌の活性化と弾力アップです。
肌のバリア機能や美肌には、角層環境を整えること。
そこに着目して、あらゆる肌状況に働きかける化粧水です。
- 肌のよれ
- 透明感
- 毛穴
- 乾燥
- ハリ
美容液やクリームをライン使いで効果も上がります。
ゴワゴワ肌を柔らかくするにはこれです。
まとめ
結果的にシミ対策、美白効果をたかめるなら、新型の両性をもったビタミンC誘導体がいいですね。
成分表には、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naと書かれていたり、APPSとも書かれています。
他にはビタミンC誘導体配合のパックも持続して成分を送るので、効果的です。
シミ、抗酸化作用、新陳代謝など、美白効果の高いビタミンC誘導体。
シミ消しに期待できますが、注意点を確認してから使ってみてくださいね。
コメント