首回りのぶつぶつ気になってませんか?
爪でとろうとすると痛いし、見た目も悪いですよね。
それ放置しておくと増えていくかも。
でも大丈夫です。
首のぶつぶつをキレイにとる方法はあります。
また、原因を知って予防していきましょう。
ここでは取り方から原因、予防方法までお伝えします!
首に小さなぶつぶつ 首筋のイボの治し方は?
首筋やフェイスラインにできるぶつぶつ。
見た目も触った感じもいやですよね。
男性から見ても、できれば取ってほしい方が多いみたい。
女から見ても、キレイなフェイスラインの女性って憧れます。
できれば早く治したいけど、どんな方法があるのかお伝えします。
皮膚科でぶつぶつをとってもらう
体になにかあったらプロに見てもらうのが1番です。
皮膚科に行けば、どんな症状なのか確実にわかります。
本当は医者ではなく自宅でできないか?
ですよね。
プロにみてもらうのが早いです。
皮膚科での治療はどんなものがあるのでしょうか?
大きいイボはハサミか液体窒素
皮膚科ではイボをとってくれます。
種類や原因にもよりますけどね。
除去方法はこちら。
- ハサミで除去
- 液体窒素をつかって除去
- レーザー
- 手術
切ったり焼いたりするってなんだか怖い感じですよね。
やっぱり医者ですから、きれいにとることができます。
ただし、小さなブツブツは皮膚科では治せないことが多いんです。
小さいイボは皮膚科でとれない?
首筋の小さなぶつぶつは治療できない場合があります。
小さすぎるんですね。
皮膚科の先生も神様じゃない。
すべて治せるわけではありません。
大きいサイズのイボなら、今お伝えした方法で取り除けます。
でも、小さすぎるとできない場合も。
どうしてもきれいになりたい。
お金をかけてでもきれいにとりたい。
そんなときはレーザーです。
ぶつぶつを確実にきれいにするにはレーザー
皮膚科で保険を使って取れないものはレーザーになります。
首の小さなぶつぶつには、炭酸ガスレーザーを使います。
一瞬でイボを焼いてしまいます。
液体窒素による治療よりも、跡が残りずらくキレイにとることができます。
ただし、保険がきかないので、かなり高額になってしまいます。
皮膚科でもできるところはあります。
美容皮膚科でもできます。
イボやほくろの除去なら4,000円程度です。
↓
自宅で首のぶつぶつケアは期待できる?
病院に行くのは時間がないし、めんどう。
切除も後が痛いし、残ってしまう心配も。
さらに保険が適用されないので、治療費もかなり高くなってしまいます。
そこで、自宅でできるケア方法はないのでしょうか?
ヨクイニンのハトムギ茶でケア
植物のハトムギから取れるヨクイニン。
植物性で漢方薬としてつかわれているので、安心です。
美肌を手に入れるには、肌のターンオーバーの正常化は必須。
肌のターンオーバーを促してくれます。
ヨクイニンがとれるハトムギはお茶として販売されています。
ただ、やさしいので時間はかかるかもしれません。
副作用がなく安心ではありますけどね。
すべすべ美人には【クリアポロン】
なめらか肌、すべすべ肌にはクリアポロンです。
有名な脱毛サロンの脱毛後ケアにもつかわれているぐらい優秀です。
首筋や顔が、ダメージを受けてしまっている方へ。
肌が荒れて手触りが悪いものをすべすべ美肌にしましょう。
そのためには毎日無理なく続けることです。
クリアポロンは、
- ハトムギのヨクイニン
- あんずエキス
- ダーマヴェール
を配合しています。
また、美肌にいい美容成分もたっぷり入っています。
- ビタミンC誘導体
- プラセンタエキス
- アラントイン
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- スクワラン
- トレハロース
- オリゴペプチド
- リンゴ果実培養細胞エキス
- プロテオグリカン
他にも植物由来の美容成分がまだまだ配合されています。
オールインワンジェルなので、スキンケア時に肌を余計にさわらなくてよくなります。
肌を叩いたりこすったりするのも美容にはよくないですからね。
スキンケアもこれ1つだけ。
時短で簡単です。
めんどうなスキンケアが楽になります。
初回購入がなんと1,800円。
2回目の購入からは、5,440円です。
web限定になるので下のリンクボタンからどうぞ。
3回以上の継続が必要になるので注意です。
ただ、返金保証が180日、3ヶ月もついています。
もし、肌に合わなくても安心ですね。
ガサガサ肌やぶつぶつなど、見られたくないものを改善に期待です。
すべすべ美人になればお出かけにも自信がもてますよね。
背中や肩まわりのぽつぽつケアに【シルキースムース】
肩回り、二の腕のぶつぶつに悩む方のために作られました。
乾燥や紫外線などのこわい肌ダメージ。
肌にダメージが重なるとぶつぶつやざらざらが。
肌の角質が厚く硬くなってしまっています。
そんな方に試してもらいたいシルキースムース。
セラミドと水を層状にしたラメラセラミドがポイント。
肌バリアと同じ層状になっています。
古く硬くなった角質をケア。
テクスチャーもさらっとべたつきなし。
伸びがよく使いやすいです。
@コスメや楽天での評価も高いシルキースムース。
ノースリーブや水着などの露出に自信がもてます。
結婚式やパーティーなどのドレスも選択肢がひろがりますよね。
初回1,980円。
2回目以降3,996円。
送料無料の集中ケアコースがお得です。
120日の全額返金保証がついています。
肌にあわなかったり、疑問を感じたら返金できます。
しかも、何回継続の縛りがないので、いつでも解約できます。
ただし、先着1000名までのキャンペーンなのでお急ぎください。
↓
⇒肌のぶつぶつが気になったらシルキースムースですべすべになるにはこちら
首のぶつぶつは予防が大切
肌が荒れてしまった、日に焼けて乾燥してしまっている。
そんな肌のトラブルはなる前に予防することが大事です。
肌はとにかく保湿と言われるように、バリヤをはって守ることです。
太陽の紫外線には日焼け止めを塗りますよね。
肌を守るため、乾燥肌を改善するために保湿しますよね。
化粧水しか塗っていないという方を知っています。
でも、30代前にもかかわらず、肌はシミだらけです。
美肌美人をつくるには、日ごろから予防です。
まとめてみると。
- 首に髪がかからないようにる。
- ヘアケア剤をひかえる
- シャンプー、コンディショナー、洗顔料はよくすすぐ
- フェイスライン、首元を洗う時はタオルを使わず手でやさしくあらう
- マクラカバーは毎日かえる
小さなことでも毎日続くといつのまにか大きくなってしまいます。
習慣づけが大切。
当たり前のようにできるようになりますからね。
意識して初めてみるといいですね。
では、次に首のぶつぶつのできる原因をみてみましょう。
なぜできるのかが分れば対策できますからね。
首筋のぶつぶつの原因 元を知って予防する
首筋のぶつぶつがでてしまうと、原因によってはなかなかなおりません。
悪化する前に治したいところ。
でも、大切なのはぶつぶつが出ないように予防することです。
ですから、普段から意識してニキビやぶつぶつがでないようにしましょう。
そのためには、まず首筋のぶつぶつの原因をしることです。
ストレスが原因? フェイスラインのぶつぶつ
ある日気づくと、アゴのフェイスラインにぶつぶつができていたことないですか?
私がまだ20代の頃。
あごを触ってみると小さなニキビのようなブツブツができていたことがあります。
かゆみを伴いました。
最初は、シャンプーや洗顔料の洗い残しが原因だと思っていました。
そこで、洗顔の後は、水やぬるま湯でよくすすぐように気をつけていました。
でも、なかなか良くならず、悪化していくばかり。
皮膚科に行く時間もないし、市販のニキビケアクリームを塗っていました。
でも変わらずでしたので、友達の看護師に相談してみると、ストレス性じゃない?と言われたことがあります。
私が20代の頃にできた首のぶつぶつは、ストレスによるものでした。
そのころは会社に入社して間もない頃で、色々と世間の荒波にもまれていました。
知らないうちにストレスがたまっていたようで、耳の下からアゴにかけて、小さなブツブツができてしまいました。
ストレスによるぶつぶつ対策は?
ストレスって体に色々影響してくるので怖いですよね。
私はけっこう能天気な方なので、ストレスなってないと思っていました。
でも、知らないうちに溜まってしまうんですよね。
そんなストレスによるぶつぶつには、やっぱりストレス解消です。
私はいつも言っているんですけど、自分の1番好きなことを思いっきりしたいですよね。
でも、一時的なストレス解消では、またいつか溜めてしまいます。
仕事とか人間関係とか環境とか、なかなか変えるのは難しいです。
ちょっとづつ自分の心の持ち方を変えていけるといいですね。
私は休みの日に旅行に出かけたり、普段はお酒を楽しく飲むようにしました。
シャンプーやリンス、洗顔料が原因も
シャンプーや洗顔料が洗い流されず、肌に残ってしまうと肌が荒れてしまう原因になってしまうことがあります。
肌に刺激があると、荒れたり、ぶつぶつができやすいです。
特に洗顔料はアゴに残りやすいので、しっかりと洗うようにしたいです。
また、シャンプーやリンスの成分が合わなかったらどうでしょう?
アクセサリーの摩擦や刺激は大丈夫?
首のぶつぶつはネックレスなどのアクセからもなることがあります。
こすれて肌へのダメージになっていませんか?
また、金属アレルギーで肌が反応していませんか?
肌にしっしんができてしまったら、色んな角度から原因がわかるといいですね。
アクセサリーは長時間つけていないようにするといいですよ。
紫外線アレルギーの可能性も
紫外線アレルギーとは、日光を肌に浴びることでアレルギー反応がでることです。
突然なることもあります。
日焼けのように赤くなり、かゆくなります。
また、じんましんのようなものが出る場合もあります。
それで首筋にでることがあります。
でも、日光は顔や腕など、他の部分にもあたるので、首以外に出てない時は紫外線は違うかもしれません。
女性に多いプチイボ 年齢による老人性イボとは?
首のぶつぶつはプチイボとも呼ばれ、女性に多いです。
女性のプチイボの原因はいまだにわかっていないです。
でも、首筋のぶつぶつがあるだけで老けてみえますよね?
せっかく顔のスキンケアはちゃんとしてるのに、首にプチイボがあったら、老けてみえてしまいます。
そうなんです。
この女性のプチイボは加齢によって増えていきます。
ぷつぷつ出てくるイボに悩んでいる女性は多いはず。
小さいし、数も少ないのでまだ気にしなければそれでいいんですけど、やっぱり気になります。
見た目も老けてみえますしね。
加齢による首のぶつぶつは、脂漏性角化症と呼ばれます。
古い角質が固まってイボのようになってしまいます。
最初はシミのような感じでもどんどん出てきます。
ですから、早めの対応をするようにしましょう。
首筋のぶつぶつまとめ
首のイボ、ぶつぶつは人の眼も気になるし、手触りもよくありません。
遠くからならそれほど気にならない。
でも、顔のシワと同じように近くにいけば目立ちます。
ぶつぶつを治して、今度はできないように予防していきましょう。
美肌は1日してならずですね。
毎日のケアが大切です。
コメント